「始める」ブログ

誰かの、何かを「始める」きっかけに

知りたいことは「テーマにするといい」

日々生活をしていると

「自分がなんでこんな気持ちになるのかがわからない」

「わからないことをはっきりさせるにはどうしたらいいのか」

「頭の中のもやもやをすっきりさせる方法はないのかな」

と思うようなことがあると思います。

 

色々自己啓発本にも方法は載っているし、How to本にも方法は載っているけど

いまいち方法はわからないし、やってもすっきりしないなと思うことがあるかと思います。

 

本日の結論は

知りたいことは「テーマにするといい」

 です。

 

1.なぜ「テーマ」にするのか

2.どんな流れで知ることができるのか

 

について書いていこうと思います。

 

 

1.なぜ「テーマ」にするのか

テーマにすると、意識がそこに向くため情報を集めるやすくなる。

興味のあるものを見つけた時に、それに関する情報を、人は無意識に目に集めやすくなる。その結果、自分が知りたい情報を自分の周りに集め、自分が納得するための結果や理由を見つけることができる。

複数人の話し合いの場合でも同じで、

誰かがテーマを掲げることで、それに関連する体験や情報、知識を思い出します。想像したりもします。

その結果、情報を聞き、自分の中の仮説を証明できる。話を聞きながら、モヤモヤした部分を明確にできる。

そして、自分の中で筋道だったものにまとめた過程で腑に落ちていく。納得していく。

 

2.どんな流れで知ることができるのか

例えば「生活の中に効率を取り入れる」ことをテーマにする。

 

生活の中で効率よくするにはどういう風にしたらいいのか?

 

日常の中に効率よくできる部分はあるのか、を考えてみると

 

食事にいつも1時間かかってしまう。

→食事を30分にしてみる。

皿洗いにいつも30分かかっている。

→食洗機を用意して皿洗いを機械に任せてみる。

通勤時間が1時間半かかる。

→職場を徒歩圏内にする。職場近くにする。

 

このように「生活の中に効率を取り入れる」とテーマにしたことで、

生活の中に効率よくできる部分はないか人は探し始めます。

 

具体例を沢山挙げると

効率よくするためにはこのようにするといいんだな、と仮説を立てたり、わかってくることが増えてきます。

 

その具体例に共通するものを抽出していくと、

・行動のスピードを2倍にする

・動作を省略する

・動作をやめる

など

効率を上げる方法を見つけることができます。

 

様々な選択肢の中から自分にとって納得できるもの、方法を知ることで

自分の中での答えを見つけることができていきます。

 

 

以上まとめると

・自分の興味のあるものをテーマに掲げる

・それを話題にすることで、多方面からの情報を得ることができる。

・その結果納得する答えを見つけることができる。