「始める」ブログ

誰かの、何かを「始める」きっかけに

2019-01-01から1年間の記事一覧

【恒例】今年を漢字1文字で振り返る

毎年この時期になると 今年1年の振り返りをしています。(今まではFacebookでしていました) あなたの今年1年は、漢字で振り返ると何になるでしょうか? 今年の振り返りをもとに、来年さらに成長していけるようにしていきたいですね。 僕の今年1年を漢字1文…

年末年始に立てる目標は達成できない

あなたは年末年始に目標を立てますか? そして、その立てた目標は達成できましたか? 小さな頃によくやっていたことがあって、 家族で、年末か年始に1年間の目標を立てていました。 しかし、この目標は1ヶ月も経てば忘れ去られ 気づけば年末になり また、翌…

相手を誘えない理由

友人や知り合いを飲みや食事に誘おうと思ったりする時に 誘えない 誘うことが苦手な人、というのは一定数いるのかなと思っていて この記事を書いている自分も誘うことが苦手な人です 以前は全く誘うことができませんでしたが、 誘うことができない理由を知っ…

その効率的、質落ちてない?

現代は、情報が溢れかえっており、時間が消費される時代でもあると思う。 時間が消費されているため、いつも時間がない人が増えている。 時間がないことに加え、仕事では時間を効率的に使うだけでなく、生産性も高めていくことが求められていると思います。 …

行動しない理由はなかった

新しいことを始めることって始める時は 「怖いな」とか 「こうなったらどうしよう」とか考えてしまうけど 行動してから思う事は 「悩んでいる時間がもったいなかったな」 「もっと早く行動していればもっと成長できたのに」 と思う 実際に、これは事実だと思…

信頼関係を築く方法②

前日の信頼関係を築く方法の続きです。 前日の記事もご参照ください。 tunrun.hatenablog.com 信頼関係を構築するためのシンプルな方法 傾聴の部分での技術ですね。 ◯傾聴の技術◯ 傾聴の基本姿勢は前日の記事をご覧ください。 その姿勢を前提としたスキルの…

信頼関係を築く方法

コミュニケーションを取る際に、シンプルな方法で、相手に聞いているという実感を感じさせることができ、信頼構築の手段になる方法があります。 本日の結論 「信頼関係を構築するなら、精神看護に学ぼう」 シンプルに相手との関係性を構築するための方法とし…

感情のズレと心の不健康

何かをやる時に、経験的なものですが「感情」の視点から見ると、感じた感情を恥ずかしさや周りの目を気にして表現しきれない事で「経験したこと」と「感情のバランス」が取れないことがあります。 認知的不協和という言葉がありますが、 ※認知的不協和とは …

楽しいことがわからない時は

「楽しいと思えることを知る方法がわかりません」 「楽しいことがない」 「好きなことがない」 楽しいことがないときにどうすれば良いのか。 知るための方法についてご紹介していきたいと思います。 本日の結論 「自分の楽しいと思えることを知ろう」 ⒈なぜ…

楽しめない心を分析してみる【結論:楽しめないのは、面白くないか、周りの目を気にしているから】

何をやっても楽しめない人や 楽しむのに躊躇してしまう人。 なんだか楽しむのに恥ずかしい人 生きていて、やり切ったなと思えることが少なくなると不完全燃焼している気分が増えてくるなと感じます。 そのやり切った感覚が少なくなっているとき「まだまだや…

苦手意識は思い込み

「成長」というテーマで考えたとき、 ある物事に対して、苦手だなと思うときは、自分が苦手だと感じる理由があり、過去に苦手だと感じる経験をしています。 苦手だと感じることで、行動の一歩が出なかったり、遅くなったりします。それが理由で、成長するこ…

意識的な行動>無意識的な行動

「よく行動しなさいって言われるけど、何をすることを指しているの。むしろ、行動しているんだけど」 「行動しているはずなのに、成果が出ない。」 「方向性を間違えた努力をしちゃいけないって言われたけど、効率のいい努力の仕方ってあるのかな」 そう思っ…

周りの目に振り回されないために

生活をしていて、常に不安が付き纏っている。 正しいと思って選んで生きてきたのに、何だか満足できない。 毎日体が疲れていて、仕事中心の生活になっている。 常に気力がない。 こんにちは、しゅんです。 9月ごろから12月までに本を10冊読もうと決めて、行…

「〇〇的に良い」を選んでもうまくいかないのは

損したくない、可能なら得をするように動きたい、と思うのは人としてよくあることかなと思います。 実際に自分も思いますし、失敗はしたくない。 その中で〇〇的にこれがいい、と言うものが色々あります。 ただ、この「〇〇的に」を選ぶことが自分にとって得…

目標を小さくして怖さと戦う

今年度でWindows7のサポートが終了とのことで 新しいパソコンを購入いたしました。(7年程のお勤め頑張ってくれました。) シンプルに新しいものは気分が上がりますね。 新しいものを買うときは、気分が上がる僕らですが 新しいことをやろうとすると、怖く…

「言葉」の影響力 -生きづらさには“言葉”が影響していた?-

言葉の力が強い、ということをご存知でしょうか。 なんだかスピリチュアルっぽいよ、と思われるかもしれませんが 言葉が人の価値観などを作り上げています。 口に出す言葉だけではなく、頭の中に思い浮かぶ言葉も含め 僕たちはかなり多くの言葉を自分に浴び…

言葉を理解するとは

最近ブログを書いていて、 言葉の学習って重要だなと感じます。 言葉の歴史というよりかは言葉の種類とか意味とかの話ですね。 言葉は自分の持つ知識をもとにでてくるので 言葉は自分の中にあるものからしかできない 新しい言葉を身につけるには 外から学ぶ…

ブログ毎日更新55日目で気付いたことまとめ

こんにちは、しゅんです。 ブログの毎日更新を始めて 昨日までで55日になりました。 ブログを始めた際の心構えや始めたことで気付いたことをまとめてみました。 本日の目次です 1.毎日更新したときの心構え 2.毎日更新して気付いたこと、継続のコツ 1.…

イライラを減らし、穏やかに過ごそう

ふと仕事で、 「同じことを繰り返すことにいらっとしてしまうな」と感じることがあり、 これは小さいころからあったなと思い、深掘りしてみました。 本日は自己分析ブログです。 仕事で 検査前などで食事や飲水が禁止されている人が 「お腹がすいた」「喉が…

毎日続けるのが苦手な人も続ける方法

「継続は力なりと言うけれど、続ける意味を見いだせない」 「毎日コツコツ取り組んだ方がいいっていうけど、いまいちわからない」 「自分はコツコツ取り組むのは向いてない」 学生のころの学習でも、毎日コツコツ継続することを勧められてきました。 自分は…

“些細なこと”の力は強い

「副業を始めようと思うんだけど、難しく考えてしまって始められない」 「行動が大事と良く聞くけれど、行動し続けるのが難しい」 新しいことを始めようと思っていても難しく考えてしまって新しいことを始められないとき 行動が大事と聞いても、続けることが…

「こだわり」でうまくいかない理由

突然ですが、あなたには“こだわり”ってあるでしょうか。 こだわりを持つ人の行動には2パターンあって こだわりが ①自分のみで完結する ②他者にも干渉する の2パターンがあると思います。 自分のこだわりが原因で、 相手との関係がギクシャクしたり、関係が…

お金にネガティブな感情を持っている人は

この前会社の集まりで集金をしたのですが、 そのお金を誰かが取ろうとはしてないにしろ 多くの人のお金を、支払いまで持っているのって落ち着かないなと思いました。 なぜ落ち着かないのか… これは、集金係に責任が生じている(と自分が感じている)から落ち…

あなたはプレイヤーかオーディエンスか

仕事を選ぶときは何を基準にしていますか 給料とか待遇、自宅から職場までの距離etc... もちろん重要です。 趣味をするときは何を基準にしていますか 楽しい、面白い、ストレス解消になるもの 世間的な人目を気にしたものを自然と選んだりしていませんか 趣…

本物は目標を明確にしてくれる

「上手くなりたいと思うけど上手くなれない」 「練習はしているけど上達できない」 「目標を立てるけど、いまいちイメージが湧かない」 スポーツや勉強、仕事で、なかなか伸びないなと悩んでいたり 上手くなりたい気持ちが先走って、行動が伴わない そういう…

健康でいる必要はない…?

仕事をしていて、体調不良の同僚が多いなぁと感じます。 もちろん、全体でみると一部かもしれませんが、確実に一定数いる。 この現状をどうにかする、ということはかなり途方もないことかなぁと感じていて、 他者を変えることはできないものなので、変えるな…

承認欲求も悪くない

以前アドラーがはやった時に 「承認欲求は捨てましょう」 ということが流行ったのかなと思います。 この承認欲求を満たす時に、ただ相手に認めてもらって承認欲求を満たそうとするとうまくいかなくなります。 ただ実際に、この承認欲求ってどうなのか、とい…

好きなこと=疲れない?

好きなことがわからない人にありがちかもしれないと思ったことで 好きなことはいつまでも続けられて、疲れないし飽きないんじゃないか みたいなことです。 学生のころ割と本気で思っていて、 そういうような好きなこと探しをずっとしていたなと思います。 本…

自分の役割を見つける

「自分のオリジナリティがわからない」 「人生の役割が見つけられない」 一つだけで唯一の何かになることは難しい。 誰もが感じていることだと思いますが すでにやってる人がいて、いまさら始めて何になるだろう、ということ。 一つだけを極めることは、無理…

質の良い情報を得るには出口が重要

「一通り完璧にしてから行動しよう」 「完璧主義で、完璧にしてからじゃないと安心して行動できない。勇気がでない」 「インプットに偏っている気がして、ダメな気がする」 完璧主義やインプットに偏っているときは、“情報の腐敗”のようなものが生じてしまう…