「始める」ブログ

誰かの、何かを「始める」きっかけに

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

トイレットペーパーがありません【原因:不安を消すための購買行動】

「トイレットペーパーを買いに行くのは損したくない心理が働くから」 周囲がしている行動については、人は同じようにしないと不安になる、と言う危機感を持っているし 不安を解消するために人は何かを買って不安を解消しようとする 解消しようとした結果、ト…

馬鹿らしいデマに騙されるな!

「思考停止はバカになる」 今回のコロナウイルス騒動の一連を見て思うことは 人は不安に弱く、不安が強い時は思考停止しがちだから 悪意のある人間に騙されやすくなる ということ 思考停止すると、自分で考えることをしない(できない?)ため 疑問を持つこ…

性格を変えるには痛みが必要

「性格を変えるには痛みが必要」 性格を変えるには、“変えるための行動”をしなくてはいけない その“変えるための行動”とは 「今までの自分が禁止してきたこと」を受け入れること この受け入れるということが意外と難しく 頭で 「今までは〇〇しちゃいけない…

文章が書けない時は、文章を書き始めてみる

文章が書けない時は、文字を書き始めてみる。 文章を書かなければいけない時に 「何も思いつかない時」は そもそも考える量が足りない。 考える時間をとっていたとしても思いつかない時には まず「書き始めること」が解決方法になる なぜ書き始めると文章が…

【新型コロナウイルス】症状が出た時に何をしたらいい? 2/25更新分

新型コロナウイルスの感染者が日々増えていますね。 2/25に新型コロナウイルスに対する国からの方針が更新されたのでまとめていきたいと思います 本日の内容 ⒈「もしかしてコロナウイルスにかかったかも?」「こんな時どうしたらいいの?」と思ったにすべき…

足りないから欲しがる訳で

足りないから欲しがる訳で お金も 食べ物も 愛情も 足りないから欲しがる お金がなければ、欲しくなる お腹が空けば、食べたくなる 愛情が足りない時も、欲しくなる 「足りなくても、どうにかするしかない時もあると思う」 「もらえないものを欲しがっても意…

新型コロナウイルスの予防策まとめ【手指衛生が基本で最重要】2/23記載

新型コロナウイルスの感染者がどんどん増加しています 道内は2月23日現在で26名になりました。 市中感染になっているようで、 中国への渡航歴や中国人との接触がなくとも発症する例が増えていますね。 どこで感染者が出たとか 感染者が誰なのか と言うのはだ…

精神的に疲れてくると頭もぼーっとしていく

普段しないような“無駄遣い”や“振る舞い”をしたことはないでしょうか それってもしかすると「精神的に疲れている」かもしれません “精神的な疲れ”は体の疲れとは違い、気付きにくいもので 徐々に僕らの体に負荷をかけていってしまうのです。 特に何かを決め…

それは「怒られている?」「教えてもらっている?」

「今日も怒られた」 「明日も仕事に行きたくないな」 「怒られるために仕事に行っているわけじゃないのに」 「どうして自分はこんなにダメなんだろう」 仕事や学校などで「怒られた」経験は誰にでもあると思います そして 「怒られる」割合の多い人少ない人…

話を聞いて入るようで聞いていない人達

本日はメモブログ 他人の話を聞いているようで聞いていない人たち 特徴 ・相槌が多い(ややオーバーなリアクション) ・話の途中で遮られる ・相手に話を振った時に、意見で否定(批判)する ・視線が自分ではない別なところに向いている ・体の向きが話して…

未来の自分を変えられるのは今の自分だけ【結論:今行動しないことは未来の自分に責任を丸投げしているだけ】

あなたは今行動していることはあるでしょうか 自分が叶えたい夢や目標などの 今の自分を変えるための行動です 変えたいと思っている人で 行動できていない人は損していると思います。 そして今何もせずに楽をしている人は 将来的に自分が辛くなってくること…

読書で思考力を高めるには

読書をする時に「読みっぱなし」になることはないでしょうか 読んだけど、何日か過ぎてしまって内容を忘れてしまった 読書をする時に“思考力”が鍛えられます 思考力を鍛える方法を用いると、記憶に残すこともできます。 本日の結論 「読書中に考えると記憶力…

あなたはなぜ振り回されるのか【結論:他者に振り回されて時間を奪われるのは思考力がないから】

「いつもあの人と話をすると長くなって困る」 「時間がかかる関わりを少なくしたいけどうまくいかない」 ・いつも周りの人に振り回されている人 ・時間がないと感じている人 ・話をすると長くなってしまい、いつの間にが時間が過ぎてしまっている人 どうする…

予定外のことが起きたときは思考が変わる

「性格を変えたいけど、変えることができない」 「変わるためのきっかけが欲しいけど見つからない」 自分から性格を変えられないという人が 性格を変えるためのきっかけにすることができることがあったので ブログでまとめていきたいと思います。 本日の結論…

当たり前は思い込み

“当たり前”というのは、色々なところで存在していて わざわざ考えることも少ないと思います。 この“当たり前”というのが足かせになり 実は無駄なことが増えていたり 情報が古くなっていて正しく無いことがあります 本日の結論 「当たり前は思い込み」 もくじ…

自分らしい生き方が分からないときは〜生き方を見つけるシンプルな手順〜

「自分らしさって何だろう」 「今の生き方があっているか分からない」 「とりあえず就職したけど、これが定年まで続くのかな」 ・現在就職して仕事をしている ・現在学生をしていたり ・仕事から離れている人 こういう人の中に、 ・自分が今やっていることが…

勉強に挫折するひとが足りないもの【結論:前提の知識をもてば理解できる】

新しいことを学習するときに立ちはだかるものが 「よく分からないからモチベーションが保てない」 「何から勉強をしたらいいのかが分からない」 の2つが大きいと思う。 そんな中、モチベーションを保ちつつ、何から勉強をすれば良いのかについてまとめていこ…

人間関係の問題の原因は偏見と思い込み

「友人とうまく関係を作れている感じがしない」 「人間関係で悩み事が多い」 「相手のことがよく分からなくて怖い」 人間関係で悩んでいる方、僕もずっと悩んできました。 人間関係を考え直してみると、この前提を持つことが重要だなと感じたことがあるので…

嫌いなことをやめたら失敗した話【結論:嫌なことはやめようというのは罠】

自己啓発本を読んだことはありますか? 読んだことがない人は想像できないかもしれませんが 読んだことがある人は「好きなことやろう」「嫌いなことはやめよう」というループにハマったことはありませんか? 自己啓発本を読み漁り失敗したこと、その上でうま…

失敗に関係する心の課題は

「どうせなら失敗したくない」 「失敗しないためにどうしたらいいのかな」 人は失敗したくないもの。 ただ“失敗を避けていては味わえないもの”があります。 本日はそのことについて書いていこうと思います。 本日の結論 「失敗は乗り越えると楽しくなる」 も…

なぜ自分の周りで問題が起きるのか

・自分の人生の主導権が持てていない人 ・いつも誰かに振り回されている人 ・どうしていつもうまくいかないのかと悩んでいる人 ・周りが変われば、どうにかできると感じている人 他人に振り回されていることが多い人は、結構な人数がいて 過去の僕も振り回さ…

これだけで文章が書けるようになるシンプルな方法

「文章を書こうとしても書き始められない」 「何かきっかけがあれば書くことができるんだけど、ゼロから何かを書き始めることができない」 大学生の頃は本当に文章を書くことが苦手で、学校の課題や実習では、本当に苦労しました。 文章を書くことが苦手すぎ…

記憶の定着におけるキーワードは【結論:脳の休息なしに記憶の定着率は上がらない】

以前記憶力を高める方法についてブログでお伝えしました。 tunrun.hatenablog.com この内容に加え“記憶に残す”ために欠けてはいけないことがあります。 効果的に記憶に残すためには何をしたらいいと思いますか? 本日の結論 「“脳の休息”なしに記憶の定着率…

なぜ不安の強い環境では人は成長しにくいのか

社会人の皆様、または社会人を育成している皆様へ 教育する際には ・厳しくする方が成長しやすいと思いますか ・優しくする方が成長しやすいと思いますか 人の成長という面で考えてみると、どちらが成長により良いのかということを知ることができます。 あな…

過度に騒ぎ立てるのは原因究明ではなく悪者探し

最近仕事で、伝え忘れをしてしまい、翌週の勤務者が混乱してしまったと言う出来事がありました。 その仕事を依頼する予定だったスタッフ(Aさん)には前の週に伝えていましたが、他スタッフ(Bさん達)にもわかるように文章に残すことを忘れてしまっていまし…

悪い習慣をやめるために忘れがちなたった一つのこと

「心機一転、新しい習慣を作ろう」 「いつも良くないと思っているのにやめられない習慣がある」 習慣に関することで、忘れがちなことが一つあって 人間の習性とも言えることです。 この忘れがちなことに気づくことで、習慣を作ったり、やめることをスムーズ…

なぜ“書きたい分野”が見つからないのか

ブログを書き始めた時に 「何を書いたらいいんだろう」 と悩んでいました。 知っていることを書いてはいるけれど その知っていることも書いていれば底を尽きてきます。 底が尽きてくると次はネタ探しに目が向くようになります。 その段階では書きたい分野を…

あなたはなぜブログを書いているのか

ブログを書き始めたときは、書くことに重視していて、書く目的をしっかり考える余裕がありませんでした。 現在も書き続けることができていますが、書く目的がないと、今書いているものが正しいのか、なんのために書いているのかが曖昧になりがちになると思い…

精神論で習慣は変えられない

習慣を変えるためには様々な方法がありますが 今まであなたはどのような方法を使ってきましたか? なかなか習慣を変えることができない人は 精神論で変えようとしていることが多いかもしれません 「毎日朝早く起きられるように気をつけよう」 「人に優しくで…