「始める」ブログ

誰かの、何かを「始める」きっかけに

考え方

読書で教養は身につけられるのか?【結論:教養とは姿勢のこと】

あなたは今まで「教養を身につけなさい」と言われたことはあるでしょうか。 僕は小さい頃から教養を身に付けなさいと言われ 勉強や読書をしなさいと言われてきました。 しかし「教養が身についたのか?」と聞かれればよくわからないというのが現状です。 本…

読書で頭の回転は速くなるのか?

仕事をしていると頭の回転が速い人と言われる人がいますよね 通常の仕事も早くこなしていたり 難しい案件も難なくクリアしていく 現在の社会において仕事のできる人というのは 頭の回転が速い人とも言われるのかなと思います。 実際いまだにこの“仕事のでき…

読書をした後アウトプットしなければならないのか

読書をした後は本当にアウトプットをしなければならないのか? 読書をした後にアウトプットが推奨されていますが 本当にアウトプットをしなければいけないのか アウトプットをしなければいけないと言うことで 読書自体が楽しめなくなってしまっている人もい…

覚えられないのは使っていないから

勉強しても勉強しても覚えられない 内容がいまいち入ってこないという人向けの記事になっています 本日の結論 「覚えられないのは使っていないから」 もくじ ⒈なぜ覚えられないのか ⒉「よくわからない」を解決する2つの方法 ⒈なぜ覚えられないのか 以前の記…

新社会人の君へ。仕事で心を壊さないために大事なこと。

新社会人の君へ 会社に入社した君は 新型コロナウイルスによって 毎年あるような 入社式をして 研修をして 徐々に各部署に配置されて そこそこの場所で仕事をしていく、ような いつもの流れを経験することができないと思う 感染拡大しないために 集団で集ま…

親の教育虐待はインターネットも禁止する

今は当たり前のようにインターネットが普及していて 現在親になる世代の人もインターネットが当たり前の世代になってきたなと思います。 親の教育方針は 時代とか、その親の価値観によって変わるものですが これが毒親だと、一般的なものからかけ離れること…

満足感や達成感を手に入れるために必要な当たり前のこと【結論:時間の使い方で満足感や達成感は変わる】

満足感や達成感を手に入れるために必要なことは何か 何をすることで 満足感を得ることができるのか 達成感を得ることができるのか そして、その二つをより手に入れるためには何が必要なのかについて まとめていこうと思います。 本日の結論 「時間の使い方で…

人生を変えるために必要なことは

人生を変えるために何が必要なのか 分析してみようと思います。 人生を変えるためには2方向から変える必要があると思っていて 1つは精神的な側面 2つ目は物理的な側面 この2つを変えていく必要があります 順番に書いていきますね なぜ精神的な側面と物理的な…

人は頭を使いたい

人は頭を使いたい 考えたい生き物なんだなと思います。 なぜか 考えないで生きている想像や体験をしてみてください。 考えないと言うことは 自分の人生のコントロールを他人に任せている状態です 他人の指示で自分の人生を生きなければならないと言うことは …

【記録術】やりたいことが見つからない人はこの記録術を使おう【結論:行動ダイアリー】

本日は本の紹介です やりたいことが見つからないときに 記録したものからやりたいことを見つける方法です 記録と書くと難しく感じる人がいると思われますが シンプルな方法なのでオススメです 「行動ダイアリー」と言うもので ①その日にとった行動を1時間ご…

なぜしたいことを選んでいるのに辛くなるのか

人は人それぞれに興味を持つことが違います そして 反対に興味がないこともあります。 なぜそのような状況になってしまうのか 本日まとめていこうと思います。 本日の結論 「人は自分のことしか興味を持てない」 もくじ ⒈人は無意識に情報収集している ⒉なぜ…

集中する時には雑音を無くそう

自分のモチベーションが下がるとか 集中が保てないとか 人の目が気になるとか そういう時は 雑音を消してみる 雑音に気を取られやすいなら 余計に雑音を消してみることがいい 目に入ると気分が病んでしまう投稿はミュートしよう LINEの通知が鳴って気になっ…

アウトプットができない理由は、インプット量と考える量が足りないから

「アウトプットができない」理由はシンプルで 「インプット量と考える量が足りない」から アウトプットには 前提として、アウトプットに必要な情報や知識が必要で その前提がない状態で何かを出すことが難しい 漢字を知らないから書けないことと同じ 数学の…

時代についていくためには不安を解決していくだけではいけないなと思う

新型コロナウイルスの影響は大きく 企業自体を維持するための経済活動が止まっている分野もあるのかなと思う 就活生が一度受けた内定を取り消される事態になってきているよう コロナショックによって企業自体が不安定になりつつあるのかなと思う。 個人とし…

思考力を有効に使うには

思考力を有効に使うには 「考える時間と考えない時間を分ける」ことが重要で 人は大きなことも小さなことも考えようとしてしまう。 それが小さなことでも、考えることは多く体力を消費してしまうので 重要なことを考えようとした時には、思考力がなくなって…

WHOが言っていたように本当にマスクは必要ないのか?考察してみる。

新型コロナウイルスの対策として 2月29日 WHOが 「咳やくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はない」 と発表したのを覚えているでしょうか。 本当にマスクは必要ないのか 結論として、マスクを一…

気ままに生きてはいけない人の特徴【結論:頑張り続けている人は気ままに生きられない】

気ままに生きてはいけない人とは “今現在生きづらさを抱えている人” “今まで頑張り続けてきた人” このような人達はそもそも“気ままに”がよくわからない 「生きづらいから、生きやすく生きたいな」 「頑張るのは疲れたから、頑張らないように生きていきたい」…

毒親のよる教育がどのような影響をもたらすのか分析してみた【結論:毒親教育の弊害は“価値観がゆがんで正しく努力ができない”こと】

本日は毒親に関する記事です。 毒親を持つ子供は“愛情”を受け取るために努力をしますが 毒親の影響で、努力の仕方にズレが生じます。 努力のズレが生じたことで 学校教育や社会人になった時に成果のでない努力になることがあります 毒親による教育がどのよう…

足りないから欲しがる訳で

足りないから欲しがる訳で お金も 食べ物も 愛情も 足りないから欲しがる お金がなければ、欲しくなる お腹が空けば、食べたくなる 愛情が足りない時も、欲しくなる 「足りなくても、どうにかするしかない時もあると思う」 「もらえないものを欲しがっても意…

精神的に疲れてくると頭もぼーっとしていく

普段しないような“無駄遣い”や“振る舞い”をしたことはないでしょうか それってもしかすると「精神的に疲れている」かもしれません “精神的な疲れ”は体の疲れとは違い、気付きにくいもので 徐々に僕らの体に負荷をかけていってしまうのです。 特に何かを決め…

それは「怒られている?」「教えてもらっている?」

「今日も怒られた」 「明日も仕事に行きたくないな」 「怒られるために仕事に行っているわけじゃないのに」 「どうして自分はこんなにダメなんだろう」 仕事や学校などで「怒られた」経験は誰にでもあると思います そして 「怒られる」割合の多い人少ない人…

話を聞いて入るようで聞いていない人達

本日はメモブログ 他人の話を聞いているようで聞いていない人たち 特徴 ・相槌が多い(ややオーバーなリアクション) ・話の途中で遮られる ・相手に話を振った時に、意見で否定(批判)する ・視線が自分ではない別なところに向いている ・体の向きが話して…

未来の自分を変えられるのは今の自分だけ【結論:今行動しないことは未来の自分に責任を丸投げしているだけ】

あなたは今行動していることはあるでしょうか 自分が叶えたい夢や目標などの 今の自分を変えるための行動です 変えたいと思っている人で 行動できていない人は損していると思います。 そして今何もせずに楽をしている人は 将来的に自分が辛くなってくること…

読書で思考力を高めるには

読書をする時に「読みっぱなし」になることはないでしょうか 読んだけど、何日か過ぎてしまって内容を忘れてしまった 読書をする時に“思考力”が鍛えられます 思考力を鍛える方法を用いると、記憶に残すこともできます。 本日の結論 「読書中に考えると記憶力…

あなたはなぜ振り回されるのか【結論:他者に振り回されて時間を奪われるのは思考力がないから】

「いつもあの人と話をすると長くなって困る」 「時間がかかる関わりを少なくしたいけどうまくいかない」 ・いつも周りの人に振り回されている人 ・時間がないと感じている人 ・話をすると長くなってしまい、いつの間にが時間が過ぎてしまっている人 どうする…

予定外のことが起きたときは思考が変わる

「性格を変えたいけど、変えることができない」 「変わるためのきっかけが欲しいけど見つからない」 自分から性格を変えられないという人が 性格を変えるためのきっかけにすることができることがあったので ブログでまとめていきたいと思います。 本日の結論…

当たり前は思い込み

“当たり前”というのは、色々なところで存在していて わざわざ考えることも少ないと思います。 この“当たり前”というのが足かせになり 実は無駄なことが増えていたり 情報が古くなっていて正しく無いことがあります 本日の結論 「当たり前は思い込み」 もくじ…

自分らしい生き方が分からないときは〜生き方を見つけるシンプルな手順〜

「自分らしさって何だろう」 「今の生き方があっているか分からない」 「とりあえず就職したけど、これが定年まで続くのかな」 ・現在就職して仕事をしている ・現在学生をしていたり ・仕事から離れている人 こういう人の中に、 ・自分が今やっていることが…

人間関係の問題の原因は偏見と思い込み

「友人とうまく関係を作れている感じがしない」 「人間関係で悩み事が多い」 「相手のことがよく分からなくて怖い」 人間関係で悩んでいる方、僕もずっと悩んできました。 人間関係を考え直してみると、この前提を持つことが重要だなと感じたことがあるので…

失敗に関係する心の課題は

「どうせなら失敗したくない」 「失敗しないためにどうしたらいいのかな」 人は失敗したくないもの。 ただ“失敗を避けていては味わえないもの”があります。 本日はそのことについて書いていこうと思います。 本日の結論 「失敗は乗り越えると楽しくなる」 も…